789件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2022-12-02 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月02日-04号

なお、質問ではありませんが、申し添えますと、昨日、津波避難タワーの、夏避難して昼間だったら死んじゃうよというふうなお話がありましたが、私が学校をはじめ公共施設と言ったところにはそういうものも含まれまして、何なら屋根を張って太陽光パネルを置けば、雨も日差しも防げるし、緊急避難所に蓄電もできるというようなことまで含めて、トータルな形で、公共施設にも積極的に太陽光発電施設設置するという方針をぜひ持っていただきたい

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-05

その後、東日本大震災では広範囲にわたる津波によりまして甚大な被害が発生したということで、これまで津波避難タワー整備などを積極的に進めてきたところです。  現在、特に行っているのは、令和2年度に策定いたしました国土強靱化地域計画に基づきまして、道路河川等ハード事業、あるいは、防災教育などのソフト事業を総合的、計画的に進めておりまして、本市防災対策は着実に進んでいると考えております。  

静岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

また、市内各所設置している津波避難誘導標識では、災害時において安全な場所に迅速に避難できるよう、特に配慮する必要があるため、多言語による表記に加え、ピクトグラムで標示しております。  今後も、外国出身者等の方にも必要な防災情報を分かりやすく提供できるよう、継続的に取り組んでまいります。  

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

私の地域で行われている津波避難訓練には、地元の中学生が参加してくれるようになり、防災力のレベルアップにつながっています。地区によっては、自治会役員だけの参加になっている場所もあると聞いておりますが、地域における防災対策及び意識向上のためにも、地域に住む児童生徒参加を、学校の協力を得て今後は進めていく必要があると考えます。  ここで質問いたします。  

静岡市議会 2022-03-08 令和4年 総務委員会 本文 2022-03-08

160 ◯内田委員 もう1点、一番下に津波避難ビル整備予算が1,000万円出されて、毎年このくらいの金額が出されているんですけども、もうすぐ3.11が来て、本当にこの対応を怠ってはまずいと思うのですが、毎年1,000万円の予算が組まれているんですけども、この全体の状況はどこまで到達しているのでしょうか。

静岡市議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

津波発生時の避難場所として、津波避難タワー津波避難ビルを設定していると聞いています。  そこで、質問です。  静岡市で設定している津波避難タワー津波避難ビル収容人数は、地域住民人数を満たしているか、教えていただきたいと思います。  次に必要なのは、津波浸水想定区域に住む市民が、津波発生時に一人一人がどのような対応をすべきかしっかり認識しているかどうかです。  

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

東日本大震災津波被害による市民の皆さんの不安を安心に変えていくため、津波避難施設設置に着手し、市内全ての沿岸域をカバーする19施設整備を完了しました。また、懸案だった周辺2市2町との消防広域化あるいは国道号バイパス国道362号の4車線化など、防災減災のための基盤整備を進めました。  2つ目は、子ども・子育ての支援であります。

静岡市議会 2022-02-01 令和4年2月定例会[資料]

         │2 119番通報について                   │ │     │         │3 キャンプ場について                  │ ├─────┼─────────┼─────────────────────────────┤ │  2  │  児嶋 喜彦  │1 津波発生時の対応について               │ │     │   志政会   │(1)津波避難

静岡市議会 2021-10-01 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-10-01

当然、海水浴場の中には旗を出して、遊泳禁止であるとか、遊泳できますよというのも出しますし、津波避難先の案内なんかも当然、これはライフセーバーさんに協力いただいて対応する形を取っております。そういう誘導等を含めた形でライフセーバーさん、団体にお願いしておりますけれども、そこで対応していただくようにしております。  

掛川市議会 2021-09-14 令和 3年第 4回定例会( 9月)−09月14日-02号

また、津波避難タワーなどの整備も進められ、ハード面における対策が行われています。しかし、命を守るためには自助の意識を高めることも大切ですし、共助し合える地域づくりなどソフト対策も重要だと考えます。  そこで、以下について伺います。  小項目 1、津波ハザードマップ市民に周知し、いざというときに即座に行動できる取り組みが必要だと考えるけれども、見解をお伺いしたいです。

掛川市議会 2021-06-22 令和 3年第 3回定例会( 6月)−06月22日-02号

掛川市では、地域住民らが津波から一時的に避難するために、市内に 3か所の津波避難タワー建設したほか、15の民間企業などと津波避難施設の使用に関する協定を締結しております。津波避難は、津波浸水域外への避難が原則でありますが、避難が間に合わない場合に、そういった近くの津波避難施設などに避難するというふうになっております。  

伊東市議会 2021-06-17 令和 3年 6月 定例会-06月17日-03号

今後の活用方法につきましては、本アプリの避難トレーニング機能を使って避難訓練を行うことにより、訓練後に実際に避難に要した時間と静岡県第4次地震被害想定津波シミュレーションとを重ね合わせることで、津波に巻き込まれずに避難することができたか検証することができますことから、総合防災訓練津波避難訓練を行う際に、市民の皆様に活用していただくよう自主防災会を通じ周知してまいりたいと考えております。

静岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

8 ◯建設局長(海野 強君) 都市計画道路清水港三保線の無電柱化についてですが、当路線は、大規模地震などの被災時において、津波避難路としての役割を求められております。  また、三保松原へのアクセス道路であり、世界文化遺産富士山への眺めをより一層魅力あるものとするためにも、無電柱化の効果は大きいものと考えております。  

静岡市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

また、新病院を津波発生時の一時的な避難場所である津波避難ビルとして指定することについても前向きな回答をいただいており、引き続きJCHOと意見交換をしてまいります。  さらに、県からは、令和3年度より江尻地区防潮堤整備に向け測量、調査に着手し、具体的な施設の設計を進めていくことが発表されました。